−青少年・シニア−
ハートフルコミュニティ委員会
  委員長 松 尾 龍 亮


[事業方針]

今、学校では深刻な問題が起きています。不登校児童や生徒の急激な増加、学級崩壊など私たちが 子どものころには、およそ想像もつかなかったことが、起きているのです。現在の状況がこのまま続 けば、地域社会そして日本の将来は確実に衰退の危機に見舞われるのではないでしょうか。他人には 無関心、友達との関係もうまく作れず、『思いやる』という心を失いつつある子ども達、何故このよ うな状況が生まれたのかをもう一度考える必要があります。
 よく学校教育を批判する人がいますが、それは少し違うような気がします。まず一番に挙げられる のは家庭での躾ではないでしょうか。皆さんは、自分の子どもが悪い事をしたら真剣に叱っています か、それをできる親が少なくなってきているのが現状です。それは核家族化が進み、今まで親と一緒 になって躾をしてくれたおじいちゃん、おばあちゃんが、身近にいなくなったのが原因の一つと言え るでしょう。これからは、地域のおじいちゃん、おばあちゃんと、子ども達が触れ合える場を少しで も多く提供していく事が、大切です。これ以上手遅れになる前に、我々一人ひとりが、そして家庭・ 学校・地域が一つになって、もう一度教育というものを考えて行動を起こす必要があると考えます。  人として一番大切な『思いやる心』を失いかけている子ども達のために、今年度、ハートフルコミ ュニティ委員会は、『こころの教育』『こころの触れ合い』を考え、一年間活動していきたいと思い ます。第13回わんぱく相撲浦安場所を、子ども達に健全な心と身体の育成を目的に開催し、平成の 寺子屋を三世代のこころの触れ合いの場として、シニアの皆さんの築いた20世紀の大きな財産を2 1世紀を担う子ども達に伝えられるように事業を開催します。そして今後、我々JCが開催するので はなく地域の方々が中心になって継続開催していけるよう、模索していきたいと思います。


 
[事業計画]

1.地域社会との連携による第13回わんぱく相撲浦安場所の開催
2.シニアグループや関係団体との交流による平成の寺子屋の開催
3.関係団体の青少年健全育成事業への協力
4.浦安百年構想書の作成
5.20周年式典及び記念事業への積極的な支援・協力
6.各出向者への積極的な支援・協力


[委員会メンバー]

  委員長 松尾 龍亮
 
勤 務 先


新日本空調サービス 株式会社


  副委員長 丸茂 一城
 
勤 務 先


株式会社 丸茂海苔店


  幹 事 堀米 俊一
 
勤 務 先


有限会社 ゴトウ


  幹 事 山根 一弘
 
勤 務 先


富士法律事務所


  委  員 浅田 勝朗
 
勤 務 先


有限会社 アサダ


  委  員 安藤 喜隆
 
勤 務 先


東京ベイ第一リゾート 株式会社


  委  員 宇田川 仁
 
勤 務 先


株式会社 丸政建材


  委  員 岡ア 和男
 
勤 務 先


株式会社 岡崎金物


  委  員 斉藤 文子
 
勤 務 先


メイクマリエ


  委  員 早川 ひとみ
 
勤 務 先


らーめん一丁 よろこんで


  委  員 平林 宏之
 
勤 務 先


清五郎運送 有限会社


  委  員 広瀬 直樹
 
勤 務 先


有限会社 自由空間